ようやく少し涼しくなってきましたね。
1年生は、長さくらべの学習です。まだ、cmといった長さの単位を学習していないので、どうやったら長い、短いをくらべられるか、一生けん命考えています。暑さ指数がやっと下がり、運動場で遊べるようになりました。
4年生です。閉じ込めた空気をどのくらい押し縮められるかを実験しています。
5年生は国語の時間に、「よりよい学校生活のために」、こうなったらいいな、ということを考え、伝えあい、意見をもらって、自分の考えをまとめていきます。
2年生では、学校の近くの南海バスに社会見学に行きました。バスの整備工場を見せてもらったり、バスの乗り方を教えてもらったり、洗車体験をしたりと、いろいろな体験ができました。
6年生は、外国語の時間に、英語でのコミュニケーション力を高めるために、夏休みの体験をクラスのみんなに英語で伝えあいます。
3年生は、読書感想画に挑戦しています。今回の課題図書は、「モリスくんとオレンジいろのドレス」です。
9月26日は、光北祭です。6年生を中心に、1年生から6年生までみんなが楽しめる遊びを考えてくれました。
どの班もしっかりと考えられていて、とても楽しい時間を過ごすことができました。