2023年4月28日金曜日

R5.4.28 聴力検査(2年)

昨日から聴力検査が始まりました。
今日は2年生です。

ヘッドホンをして、音が聞こえたら手をあげます。
小さな音もあるので、周りも静かにしないといけません。
シーーンと静かに検査をすることができていました。

2023年4月27日木曜日

R5.4.27 ひょうやグラフにまとめよう(2年)、学校の周りには(3年)、交通安全マップ(1年)

2年の算数では、みんなに「好きな給食メニュー」を調べます。
クラスのみんなの好きなメニューは、ちゃんぽん6、カレーライス10、パン7、ラーメン5、スパゲティ3。
これをひょうやグラフで整理すると、どんないいことがあるのかな?


3年の社会。学校の周りにはどんなものがあるのだろう?それを調べるために屋上から周りの様子を見ることにしました。

屋上からの景色には、いろいろなものが見えましたね。友だちが見つけたものも取り入れて、学校の周りの地図を完成させよう!


1年の生活では、「みんなでみつけよう!7才の交通安全マップ」を使って危険なところをさがしました。

危険なことに近寄らないで、毎日、安全に過ごしてくださいね。

2023年4月26日水曜日

R5.4.26 対面式

今日は、1年生が2~6年生と初めての顔合わせをする日です。
6年生と一緒に音楽と在校生の手拍子にのって体育館に入場しました。
一列に並んで、よろしくお願いします。拍手で迎え入れてもらいました。

2023年4月25日火曜日

R5.4.25 道徳(3年)、図画工作(5年)

道徳「もっと調べたかったから」で、調べものに夢中になって帰るのが遅くなってしまい、みんなに心配をかけてしまう。 こんなことにならないためには、どんなことに気を付けたらいいのかを考えました。

図工「タケノコを描こう」。今日は、大きなタケノコをよく観察して、自分の書きたい構図を考え、GIGA端末で撮影。どのような絵になるのか、楽しみです。

2023年4月22日土曜日

R5.4.22 参観、ありがとうございました!

4月22日(土)は、新学年になって最初の参観です。 少し緊張気味(?)でしたが、子どもたちが学習に取り組んでいる姿を見てもらえたのではないでしょうか。学校教育目標である、「自ら学び、つながり合い ともに育つ子」をめざして取り組んでいきます。
1年生はひらがなの「え」の学習です。ていねいに書いていましたね。
2年生は算数、まずは自分の考えをノートに書いていきます。
3年生は、いろいろな植物のタネをじっくり観察しています。
4年生は創作・1字題1行詩。すてきな詩ができ上がりました。
5年生は算数。合同な三角形の書き方を考え、実際に書きます。
6年生は理科の実験。ものを燃やす働きのある気体について調べます。

2023年4月21日金曜日

R5.4.21 外遊びをしよう!

気温が上がってきて、少し暑さも感じる今日この頃。子どもたちは広い運動場を所狭しと遊んでいます。 鉄棒やすべり台、ブランコやシーソー、うんていといった遊具で遊んでいる子、ドッヂボールやサッカー、バスケットボールといったボール遊びをしている子、みんなと鬼ごっこをしている子、友だちと歩きながら校庭を散策している子と、各々が楽しそうに遊んでいます。
外遊びがあまり好きではない子もいるかとは思いますが、天気のいい日には1回は外に出て、体をしっかりと動かしてほしいな、と思います。

2023年4月20日木曜日

R5.4.20 すくすくウォッチ(5・6年)に挑戦!

4/20(木)は、子どもたちの学力向上にむけて取り組んでいる、すくすくウォッチに5年生、6年生が挑戦しました。 このすくすくウォッチには、国語算数(5年のみ)・理科(5・6年)のほか、わくわく問題(5・6年)といって、教科横断的な問題があります。
5年生も6年生も、今まで学習してきたことを使って、一生懸命問題に取り組みました。

2023年4月19日水曜日

R5.4.19 11億に近い数(4年)

1,2,3,4,5,6,7,8,9,0の10個の数字を1回ずつ使っていろいろな数字を作ります。 『11億に近い数字を作りましょう。』
友だちの考えを聞き、自分の考えと比べます。1234567890?1098765432?1203456789?どれが一番近いんだろう?どこを見たらわかるんだろう?
友だちの考えや先生の話をしっかり「きく」ことは、自分の考えが広げ、理解を深めることにつながります。

2023年4月18日火曜日

R5.4.18 全国学力・学習状況調査(6年)

今日、6年生が全国学力・学習状況調査にチャレンジしました。1時間目から3時間をかけて、国語、算数のテストと学習や生活についてのアンケートを行いました。
とても疲れと思いますが、みんなやり切りました。記述式の問題にも粘り強く取り組む姿がとてもすてきでした。

2023年4月17日月曜日

R5.4.17 1年生、給食開始

今日から1年生の給食がスタートです。
給食当番の人が一生懸命給食を配ります。
今日のメニューはカレー、ごはん、春キャベツのコンソメ煮、牛乳です。
手を合わせて、いただきます!
6年生が、牛乳パックを開けるのをお手伝いに来てくれました。すぐ代わりに牛乳パックを開けてあげるのではなく、できるだけ1年生が自分でできるように、見守ってあげている姿を見て、さすが6年生!と、とてもうれしくなりました。

2023年4月14日金曜日

R5.4.14 3の書き方(1年)・地球について(5年)

1年生は、「3」の数字の書き方の学習です。先生の話をよく聞いて、一人ひとりとてもていねいに書いています。
5年生の社会です。今日学んだこと、地球儀を観察して分かったことや疑問に思い、知りたいなぁと思うこと等を、今日の振り返りとしてノートに書いています。
文字をていねいに書くこと、思いや考えを文字にすることは、とても大切ですね。

2023年4月13日木曜日

R5.4.13 春見つけ

いろいろな学年で春見つけをしています。 始業式で「さくらの花びらは、ハート形のイメージがあるけど、どちらかといえば丸に近い形なんだよ。」という話をしたのですが、「校長先生の言うとおり、まるかった!」と言って、話に来てくれたり、集めた花びらを見せてくれたりと、とてもうれしくなります。始業式の話をしっかり聞いてくれていたこと、それを確かめようとしてくれたこと、確かめたことを周りの人に伝えようとしてくれたこと。これらが主体的・対話的で深い学びにつながっていきます。
いろんな春が感じられるものをいっぱい見つけて、教えてほしいな。