2024年2月29日木曜日

R6.2.29 お話を読もう(3年)

3年生の外国語活動の時間です。
テキストにある、お話し(英語の絵本)を読みます。隠れている動物を見つけていくお話です。
どんな動物がかくれているのかな?
お話のフレーズを使って、動物あてゲームです。
楽しみながら、英語に取り組んでいます。

2024年2月28日水曜日

R6.2.28 国際連合と専門機関(6年)

「国際連合・専門機関について調べましょう。」
6年生はさっとGIGA端末を取り出し、慣れた感じで検索をはじめました。「IMF」「UPU」「WHO」…。
「戦争」「貧困」など、世界の様々な問題に対して、解決に向けてどのような活動をしているのかを見ていきました。

2024年2月27日火曜日

R6.2.27 これって不公平?(5年)

5年生の道徳の教材に、「これって不公平?」というお話があります。
 
4つの場面について、公平だと思うか、不公平だと思うかを考え、そう思った理由をGIGA端末を使って入力します。
入力できた人からほかの人の考えを読んで考えを深めます。
グループで話し合い、お互いの考えを共有します。
さまざまな価値観を持っている人がともに住んでいる社会。公平な社会にするために、どうして行ったらいいのでしょうか?

2024年2月26日月曜日

R6.2.26 外国のことをしょうかいしよう(3年)

3年生の国語で、「外国のことをしょうかいしよう」という単元があります。
グループで紹介する国を決めて、学校図書館やGIGA端末で調べた外国のことをポスターにまとめています。
それぞれの国のことを、どのように紹介してくれるのか、とても楽しみです。

2024年2月22日木曜日

R6.2.22 光明台中学校・学校紹介(6年)

光明台中学校の生徒会の人たちが、6年生に向けて、光明台中学校の校則や行事などクイズを交えて教えに来てくださいました。
小学校と違うところや、6年生の疑問点についてもていねいに教えてくれました。中学校への不安が少し和らいだと思います。
光明台中学校生徒会のみなさん、ありがとうございました。

R6.2.22 はん画の”はん”づくり(2年)

2年生は、はん画の”はん”を作っています。
画用紙を手でちぎったり、はさみで切ったりしてできたパーツを、順番を考えながら台紙にのりで貼っていきます。
とても躍動感のある”はん”ができています。すてきな版画になりそうです。

2024年2月21日水曜日

R6.2.21 スイミー(1年)

1年生のスイミーの全9時間の単元目標は、「すきなところを見つけよう」です。
教室の後ろに単元マップをはり、スイミーの学習を通して、どんなことをするのかを確認します。
(今日は7時間目、いよいよ「おはなしのすきなところを見つけよう」です。)
これまで、マグロの様子や赤い魚たちの気持ちを考えてきました。
すきなところが決まってきました。次の時間は、「すきなところを友だちにつたえよう」です。

2024年2月20日火曜日

R6.2.20 人権学習(4・5・6年)

人権とは、誰もが生まれながらにして持っている、人間として幸せに生きていくための権利です。
人は、一人ひとりがかけがえのない、尊い、大切なものであるという考えから、人権はいつでも、どこにいても、誰にでも、尊ばれ、守られるものであり、いかなる場合にも踏みにじったり、無視したりしてはいけません。
 
今日は、違いや多様性を認め合い、ともに過ごしていくために、講師をお招きして、人権学習を行いました。
まずは正しく知ること、そして、すべての人が幸せに生きていける社会をみんなで考えて行きましょう。

2024年2月19日月曜日

R6.2.19 クラブ(5・6年)

早いもので、今年度最後のクラブ活動となりました。
楽しんでクラブ活動ができていました。

2024年2月16日金曜日

R6.2.16 ブックトーク(6年)

図書館での授業(国語)です。

自分で読んで面白かった本を紹介します。

本日は、5人の人が紹介してくれました。


興味をもった人は、紹介された本を早速借りている人もいました。


友だちに紹介された本を読んで、面白さを共有するのも、読書の楽しさの一つですね。

2024年2月15日木曜日

R6.2.15 みるく教室(2年)

2年生では、食育の一環で、みるく教室を実施しました。
牛乳はどのようにしてできているのか、酪農家の仕事についてなど、牛乳にまつわる話をいろいろ教わりました。

2024年2月14日水曜日

R6.2.14 なわとび大会(1・2年)

今日は、児童会主催のなわとび大会(低学年)が開催されました。
運動場にたくさんの児童が集まって、なわとびにチャレンジしました。
このなわとび大会は、児童会のメンバーが企画・運営をすべて行いました。とてもすてきでした。

2024年2月13日火曜日

R6.2.13 いずみあいさつ運動

先週の金曜日は、今年度最後の参観、懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。
 
さて、本日はいずみあいさつ運動の日です。
今日も、地域の民生委員の方と、児童会のみんなが正門前であいさつ運動をしました。
最近、安全に登下校している児童がとても多くなったと、言っていただきました。安全が一番です。これからも安全な登下校を心がけてほしいと思います。

2024年2月9日金曜日

R6.2.9 水の温まり方(4年)

4年生の理科では、水はどのように温まっていくのかを、実験しました。
示温液(しおんえき)の入った試験管を、カセットコンロを使って温めます。
示温液は、紫色なのですが、温まるとピンクに変わるので、温まった水の流れが一目でわかります。
 
4年生のみなさん、水はどのように温まるのでしょうか?

2024年2月8日木曜日

R6.2.8 焼き物が届きました!(6年)

修学旅行で行った信楽・宗陶苑。そこでの焼き物体験で作った作品が焼き上がり、学校に届きました。
思っていた色と違う人もいたようですが、どれも力作です。
飾る人、使う人、プレゼントする人、いろいろだと思いますが、とても素敵な、思い出の作品です。大切にしてくださいね。

2024年2月7日水曜日

R6.2.7 ALTの先生に日本のすてきなところを伝えよう(5年)

外国語の時間に、グループで日本の素敵なところを考え、英語にしてALTの先生にプレゼンテーションの形で伝えます。
話す人、パソコンを操作する人など、交代しながらしました。
果たして、伝えたかったことがうまく伝わったのでしょうか。

2024年2月6日火曜日

R6.2.6 昔のことを調べよう(3年)

今三年生では、昔のことを調べています。
昔の学校、道具や、食べ物、遊びや暮らしについて、本やインターネットで調べたり、お家の人や地域の方に聞いたりして、まとめています。
昔の電話は、黒電話というものだったり、給食にクジラの肉が出たり、牛乳じゃなくて脱脂粉乳だったり、と今と違うところをたくさん発見しています。

2024年2月5日月曜日

R6.2.5 はん画を仕上げよう(1年)

色のついたシールを使って作ってきた”はん”。今日は、それを使ってはん画を作ります。
ばれんを使って、白い紙に”はん”を写し取ります。 できあがりは、金曜日の参観の時まで楽しみにしていてください。

2024年2月2日金曜日

R6.2.2 お別れ遠足(6年)

卒業まであと2ヶ月を切り、6年生が京都方面にお別れ遠足に行きました。
まずは鹿苑寺金閣。
社会科資料集にある通り、金色に輝いていましたね。
 
そのあと、太秦映画村に行って楽しみました。
思い出に残る1日になったかな?
これからも仲間との絆を胸に、卒業までの1日1日を大切に過ごしていきましょう!