学校の様子です。
1年生です。いくつといくつ?の学習では、2つの数の組み合わせでより大きな1つの数が出来る事を意識させます。2年生は、「不思議なたまご」の絵では、卵から生まれる不思議な生き物を生き生きと描いています。
4年生。GIGA端末がiPadに変わりました。OSが変わっても少し操作が変わったところもありますが、子どもたちののみ込みはとても早いです。しっかりと使いこなしてほしいですね。
5年生の社会・漁業の学習です。限りある水産資源の中で行われている、養殖業のメリット、デメリットを考えます。
6年生。家庭科で、ナップサックを作っています。ミシンも去年から使っているので、かなり慣れた手つきで操作できています。このナップサックは修学旅行で使います。
いずみあいさつ運動では、児童会のみんなが門のところであいさつをしてくれています。
民生委員の方をはじめ、たくさんの方が見守りやあいさつをして下さっています。大きな声で、「おはようございます。」が響いています。
3年生は社会見学で和泉市めぐりに行きました。毎日牛乳、南部リージョンセンター、和泉中央消防署などを巡って、たくさん学びました。