2024年1月31日水曜日

R6.1.31 ミョウバンや食塩を取り出すことができるのか(5年)

水に溶かしたミョウバンや食塩。
水の温度を下げてみたり、ろ過してみたりした水溶液から、ミョウバンや食塩は取り出せるのか。
どうやったらいいかを考え、水を蒸発させてみることにしました。
実験用ガスコンロを使って、水を蒸発させます。さあ、実験開始!
しばらく火にかけていると、水が熱せられて、…さあ、結果は!?

2024年1月30日火曜日

R6.1.30 小数のかけ算(4年)

4年生では、小数のかけ算のひっ算の仕方を学習しています。
小数のかけ算やわり算の学習の始めは、小数点をどこにつけたらいいか、ややこしくて、むずかしく感じてしまいがちです。
あわてず、ていねいに進めることで定着を図っています。

2024年1月29日月曜日

R6.1.29 12支について知ろう(2年)

国語科に「おばあちゃんに聞いたよ」の単元で、「12支について知ろう」があります。
 
そこで、『12支のはじまり』の絵本を読み聞かせをしました。
2年生のみんなはとても集中して聞いていました。
「今年は『たつ』年。みんなの干支の年になるのは、何年生でしょう?」
「え~と、3年後だから…。」「生まれた時が0歳だから、…わかった!」
 
干支が回ってくる決まりを見つけた子どもたち。私(校長)の年齢も見事当てられました。

R6.1.29 手話(3年)

3年生の国語に手話や点字が載っています。
 
ちょうど教室に入ると、手話で自分の名前を相手に伝えているところでした。
「校長先生の名前は、…。」と、私(校長)の名前の手話を教えてくれました。とってもうれしかったです。がんばって覚えようと思います。

2024年1月26日金曜日

R6.1.26 コダイくんロマンちゃんからの挑戦状!(1年)

和泉市から、『コダイくんロマンちゃんからの挑戦状!タイピング編』が届きました。
一人一台端末のL-gateからタイピングに挑戦できます。
さっそく1年生がチャレンジしていました。
正確に、素早くタイピングできると、考える時間や調べる時間の確保につながります。
ぜひ、みんな挑戦してみてくださいね。

2024年1月25日木曜日

R6.1.25 備蓄倉庫の中には何が入っているの?(5年)

災害が発生したときに、避難所となる学校には、備蓄倉庫があります。
備蓄倉庫の中には、災害時に備えて何が入っているのか、実際に中を見てみました。

R6.1.25 むかしばなしのおもしろさをしょうかいしよう(2年)

2年生の国語の時間に、むかしばなしのおもしろさをしょうかいするために、昔話の本をたくさん借りてきました。
まずは、むかしばなしを読んで、おもしろい本を見つけます。
おもしろいな、と思える本は見つかりましたか?

2024年1月24日水曜日

R6.1.24 大谷翔平選手からのグローブが届きました。

昨日、大谷翔平選手から寄付されたグローブが3つ、光明台北小学校にも届きました。
まずは、子どもたちに実物を見て、触れてもらいたいので、大谷選手のメッセージとともに、6年生から順に回していきます。(低学年の人、もう少し待っててね。)

2024年1月23日火曜日

R6.1.23 フリースペースサッカー(5年)

5年生は運動場でサッカーの学習をしています。
ボールタッチやパスの練習をしてから、いざゲームです。
フリースペースサッカーは、ある人がフリーになれるスペースがある、特別ルールがあり、その人をどううまく機能させるかを考えて行います。
 
うまく機能できましたか!?

R6.1.23 今のじぶんを見つめよう(2年)

いろいろと成長してきた2年生。生活科で自分のことを考える学習をしています。
保護者の方のお力をお借りして、赤ちゃんの頃、幼稚園や保育園の頃など、小さい頃の自分の話を聞いて、まとめていっています。
 
今日は、今のじぶん。自分のこと(すきなことや得意なこと)を似顔絵と一緒に書いた後、友だちからハートのお手紙をもらいました。
友だちからもらったハートには、いいところやすてきだなと思うところが書かれています。みんなうれしそうに貼っていました。

PTA学級委員立候補状況(1/23 最終)

各委員会の定員(各学年)は下記の通りです。

保健体育委員会2名
広報委員会2名
環境文化委員会2名
生活安全委員会3名


1月23日時点(最終)の立候補状況は下記の通りです。


●新2年生
保健体育委員会1名
広報委員会1名
環境文化委員会2名
生活安全委員会8名

●新3年生
保健体育委員会2名
広報委員会4名
環境文化委員会1名
生活安全委員会11名

●新4年生
保健体育委員会2名
広報委員会1名
環境文化委員会1名
生活安全委員会5名

●新5年生
保健体育委員会1名
広報委員会0名
環境文化委員会0名
生活安全委員会3名

●新6年生
保健体育委員会0名
広報委員会1名
環境文化委員会0名
生活安全委員会0名

2024年1月22日月曜日

R6.1.22 じしゃくにつくもの・つかないもの(3年)

いったい、どんなものが磁石について、どんなものがつかないのか。子どもたちの予想は、「磁石は金属につく」でした。
そこで、予想があっているのかを確かめるために実験をしました。
実験の結果、自分たちの予想と違う結果が出てきました。
 
どうしてなんだろう?なにか決まりがあるのかな?

2024年1月19日金曜日

R6.1.19 光明台中学校・クラブ見学(6年)

6年生が、光明台中学校のクラブ見学に行きました。
中学校生徒会の先輩がクラブ活動の場所まで連れて行ってくれました。
それぞれのクラブの紹介を聞きながら、見学を進めていきます。
たくさんクラブがあり、どのクラブもいっしょうけんめい取り組んでいましたね。
興味がわいたクラブはありましたか?

R6.1.19 1月の読み聞かせ(1年)

1月も読書ボランティアの方が読み聞かせに来てくださっています。
今回は、『大阪うまいもんのうた』をジェスチャーをつけながら楽しく歌ってくれました。
毎回低学年には、「絵本が好きになってほしい。」という思いを持って、工夫してくださっています。次はいったいどんな本を読んでくれるのでしょう?楽しみですね。

PTA学級委員立候補状況(1/19 9時時点)

各委員会の定員(各学年)は下記の通りです。

保健体育委員会2名
広報委員会2名
環境文化委員会2名
生活安全委員会3名


1月19日9時時点の立候補状況は下記の通りです。


●新2年生
保健体育委員会1名
広報委員会1名
環境文化委員会2名
生活安全委員会8名

●新3年生
保健体育委員会2名
広報委員会4名
環境文化委員会0名
生活安全委員会9名

●新4年生
保健体育委員会2名
広報委員会1名
環境文化委員会1名
生活安全委員会4名

●新5年生
保健体育委員会0名
広報委員会0名
環境文化委員会0名
生活安全委員会1名

●新6年生
保健体育委員会0名
広報委員会1名
環境文化委員会0名
生活安全委員会0名

2024年1月18日木曜日

R6.1.18 外国語(4年)

今日は、ALTの先生が、アメリカ合衆国に帰省していた時の年末・年始のことについて、日本との違いについてクイズにしてお話しくださいました。
アメリカでは、お正月に何をして過ごすでしょう?
アメリカのスーパーマーケットにはどのくらいアイスクリームがあるでしょう?

2024年1月17日水曜日

R6.1.17 はしごステップに挑戦!(3年)

3年生の体育の時間に、はしごステップに挑戦しています。
いろいろな動きを、リズムよくできるように練習しています。
なじみのない動きには戸惑う様子も見られましたが、楽しく練習をしました。いろいろな動きができるようになってほしいですね。

2024年1月16日火曜日

R6.1.16 書き初め(2年)

2年生の書き初めです。2年生は硬筆で、静かに一画一画ていねいに書いています。

2024年1月15日月曜日

R6.1.15 ガンプラをつくろう!(5年)

いのちかがやく未来社会の担い手である大阪の子どもたちに、プラモデルを作ること等をきっかけに、プラスチックごみについて考えたり、SDGsの学習に つなげたり、日本のものづくりや工業について学習したり…、と学びの一助に、とガンプラをいただきました。
今回は5年生です。
もともとパーツに色分けがされていて、組むだけで完成です。手や足も自在に動きます。自分が子どものころに作ったガンプラと比べて、技術の進歩がものすごく感じられました。

PTA学級委員立候補状況(1/15 15時時点)

各委員会の定員(各学年)は下記の通りです。

保健体育委員会2名
広報委員会2名
環境文化委員会2名
生活安全委員会3名


1月15日15時時点の立候補状況は下記の通りです。
(立候補の申し込み締め切りは今週19日となっています。)

●新2年生
保健体育委員会1名
広報委員会0名
環境文化委員会2名
生活安全委員会7名

●新3年生
保健体育委員会0名
広報委員会3名
環境文化委員会0名
生活安全委員会7名

●新4年生
保健体育委員会2名
広報委員会1名
環境文化委員会1名
生活安全委員会4名

●新5年生
保健体育委員会0名
広報委員会0名
環境文化委員会0名
生活安全委員会1名

●新6年生
保健体育委員会0名
広報委員会0名
環境文化委員会0名
生活安全委員会0名

R6.1.15 書き初め(4年)

今日は書き初めです。お題は、「平和」。
心を落ち着けて、集中して書いています。自分の納得いく作品が書けましたか?

2024年1月12日金曜日

R6.1.12 非行防止教室(6年)

和泉警察より少年係の警察官が、みんながこれから先、犯罪に巻き込まれないように、と指導に来てくださいました。
とりわけ、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を使うときに、気をつけてほしいポイントを教えてくれました。
万が一、被害にあってしまったときは、なによりも一人で悩まず、警察やお家の人、学校の先生など、身近な大人に相談してほしいと思います。