2025年7月19日土曜日

学校の様子 R7.7.14~R7.7.18

  7月14日~18日の様子です。

2年生では、国語「ミリーのすてきなぼうし」で読書感想文を書く方略を学びます。まずはその本を選んだきっかけや心に残った場面などに分けて、ワークシートに書いていきます。それを友だち同士で共有していきます。

3年生です。ローマ字の学習に取り組んでいます。パソコンのキーボード入力もローマ字なので、しっかりと覚えてほしいと思います。

1年生です。国語「こんなことがあったよ」で作文したものを発表しています。みんなの前での発表に緊張した子もいたと思います。小学校では、思いや考えを友だちに伝える力をつけていきたいと思っています。

5年生では、情報モラルの学習をしています。SNSに軽い気持ちで書き込んだり、写真をUPすることで危険に巻き込まれることがあります。正しい使い方をしてほしいと思います。


6年生は、国際平和ポスターに取り組んでいます。平和のイメージが伝わる絵にするために、構図を練っています。

4年生、分度器を使って角度を測る方法をマスターしました。まとめの学習に取り組んでいます。


17日(木)は大雨警報(浸水害)のため、臨時休校となりましたが、18日(金)には予定通り終業式を行いました。いよいよ夏休みです。夏休みは、自由な時間が増えることによって生活リズムが崩れがちです。「早寝早起き朝ごはん」を合言葉に、規則正しい生活をおくり、2学期、元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。


保護者の皆様、地域の皆様、学校教育へのご理解・ご協力ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。