2023年7月18日火曜日

R5.7.18 給食試食会レポート(PTA保健体育委員会)

6月23日、保健体育委員で給食試食会を実施しました。
給食委員さんが号令をかけて、全学年入り口で学年とクラスを伝え、「いただきます」のあいさつをしていました。給食を受け取った後は、ルートを分けてスムーズに教室に運んでいました。1年生がかわいかったです。
1年生の教室を見学させていただきました。先生方3人の補助のもと、給食係の子どもたちが配膳していました。ほかの子たちはお行儀よく待っていました。入学して2か月で役割分担された自分の担当をしっかりこなしていて、感動しました。
本日のメニューは、ごはん、鶏肉とじゃがいもの煮物、キャベツの甘辛煮、牛乳でした。
<食べてみた感想>
・食べやすい大きさに切ってあると思った。
・優しい味付けで食べやすいなぁと思った。
・ジャガイモが多くて腹持ちがよさそうだと思った。
・味がしっかり染みていておいしかった。
・鶏じゃがに枝豆が入っていて彩りもよく、グリーンピースより食べやすいと思った。
牛乳パックは洗浄するために、飲み終わった後は子どもたちが各自広げて返却していました。給食室では、給食委員さんが持ち回りを決めて、帰ってきた食器や残飯を手際よくていねいに仕分けていました。整然としていて、見ていて気持ちがよかったです。
500人分の給食を調理員さん3人と栄養士さんとで食材の安全点検から行っており、忙しい時は早朝から作業してくれている時もあるそうです。片付けも含めると、15:30ごろまでかかるそうで、子どもたちが安心安全に食べられるようにさまざまな工夫をしてくれていると知ることができました。

栄養士さんへ委員会で聞いてみたいことを質問しました。
 
Q1. 給食の安全や衛生面の工夫はどのようにされていますか。
A1. 調理用機器・器具類は食材ごとに専用の物を使用しています。調理機械・調理台・配膳台は使用前にアルコールで消毒しています。器具・食器具は消毒保管庫で消毒してから使用しています。 揚げ物・焼き物・蒸し物・炒め物・煮物は中心温度が85℃以上90秒以上になっているか、中心温度計で釜ごとに確認しています。
 
Q2. 小学生1日の必要栄養素の何%くらいが給食で賄えますか。
A2. 小学生1日の必要栄養素の約33%が給食で賄えます。
 
Q3. 給食の作る時間はどのくらいかかりますか、また何時ごろにできあがりますか。
A3. 下処理、切裁からかかる時間は約4時間になり、12:00頃に出来上がります。
 
Q4. 野菜などの処理は皮むきからされるのですか、または加工処理したものを使用されていますか。
A4. 野菜などの処理は皮むきから行っています。トウモロコシなどは加工処理したものを使用しています。
 
Q5. 調理中に味見はされますか。
A5. 調理中は調理員全員と栄養士で味見を行っています。
 
Q6. お米は一度にどのくらいの量を炊きますか。
A6. 本校では市内の業者から炊きあがったご飯を提供する委託炊飯です。全体で約34810gになります。
 
Q7. 残った給食は何かに活用されていますか、もしくは全て廃棄処分されるのですか。
A7. 釜に残っている分は食缶にすべて振り分け、残った残食は全て廃棄処分しています。
 
Q8. 子供たちに人気のメニューは何ですか。
A8. カレーライス、フライビーンズ、塩ラーメンが人気です。
 
Q9. どのような事に気を付けてメニューを考えていますか。
A9. 文部科学省によって決められた栄養価に留意しています。 主食、主菜、副菜のそろったバランスのとれた献立にしています。 1食の献立の中で和洋折衷にならないよう統一を図っています。 郷土の旬の食材や行事食を取り入れています。