2025年11月1日土曜日

学校の様子 R7.10.27~R7.10.31

10月も最終週を迎えました。学校の様子です。

1年生です。たし算のくり上がりの学習をしています。くり上がりはこれからもずっと使う考え方なのでていねいに取り組んでいます。まず、2つの数の大きい方の数にあといくつ足せば10になるかを考えます。「いくつといくつ」で学んだことを使って計算します。
連合音楽会を前にした5年生は、光明台中学校の3年2組と音楽交流会をしました。5年生の発表をすごくほめてくれたり、改善点を教えてくれたり、自分たちの発表で楽しませてくれたり、素敵な合唱を聞かせてくれたりと、さすが中学3年生だなと思いました。
2年生の国語で、主語と述語の学習をしています。文章中のどの言葉が主語で、どの言葉が述語かを見分けます。
いよいよ連合音楽会です。5年生が参加しました。弥生の風ホールに素敵な歌声を響かせました。手前みそながら、5年生の合唱を聞いていてとても感動しました。とてもいい経験になったと思います。
6年生は、陸上競技大会にむけて、練習を開始しました。少ない回数の練習ですが、本番に力を発揮できるようにがんばっています。
4年生は理科のテストの様子です。それぞれGIGA端末で解答しています。
全国学力・学習状況調査でもこのGIGA端末で解答する方式が導入されていく予定です。
3年生はスーパーの見学に行きました。商品の並べ方やバックヤードの見学もさせていただきました。お店がしているたくさんの工夫を見つけてくれたかな?
10月31日には研究授業を行い、講師の先生を招いて今日教職員研修を行いました。子どもたちにどのように力をつけていくか、学校全体で検討を重ねています。